
アウディA4(B8系)専用ハイグレードモデル
SonicPLUS アウディ車専用モデルは、長い実績を積んだソニックデザイン独自のエンクロージュア一体型ウーファーモジュールに高性能ドームトゥイーターとハイパス/ローパス独立式ネットワークを組み合わせたセパレート2ウェイ構成。各車種ごとに入念な検証を重ねた車種別専用設計により、車両の価値や信頼性をいっさい損なうことなくボルトオン&カプラーオンでの装着が可能です。さらに、スピーカー装着位置からドア内張りまでの距離が遠いアウディ車固有の音響的問題を克服するアコースティックコントロールエレメントと、純正センタースピーカーをより効果的に活かすためのセンターアッテネーター(A3専用モデル除く)も新たに装備。音楽のディテールまでも克明に描写するハイグレードモデル(M)、コストパフォーマンスに優れたスタンダードモデル(E)の2グレードを全機種でお選びいただけます。

240,900円(税込) 取付費別
アウディTT(8J系)後期型専用ハイグレードモデル
*純正SDナビゲーションを搭載した第2世代TTクーペ、TTロードスター、TTSクーペ、TT RSクーペの後期型(2010年秋以降に国内発表された2011年モデル以降)専用です。純正HDDナビゲーションを搭載した前期型(2010年秋以前に国内発表されたモデル)には装着できません
*リア用は設定しておりません。また純正システムの仕様によっては取り付けできない場合があります
156,200円(税込) 取付費別
アウディTT(8J系)後期型専用スタンダードモデル
*純正SDナビゲーションを搭載した第2世代TTクーペ、TTロードスター、TTSクーペ、TT RSクーペの後期型(2010年秋以降に国内発表された2011年モデル以降)専用です。純正HDDナビゲーションを搭載した前期型(2010年秋以前に国内発表されたモデル)には装着できません
*リア用は設定しておりません。また純正システムの仕様によっては取り付けできない場合があります
SonicPLUSには、一般的な16cm口径スピーカーと比べて直径で1/2、振動板面積で1/4にも満たないマイクロサイズの77mm小型高性能ユニットを投入。純正スピーカーの装着スペースにエンクロージュアとスピーカーユニットを一体化して収めることに成功しました。このユニットには、駆動系の動作精度を向上させてボイスコイルギャップを限界まで狭めたナローギャップ・モーターシステムをはじめ、厳選された高能力ネオジウムマグネットによる強力な磁気回路や高剛性アルミモノブロックフレーム、理想の音響特性を追求した振動板素材など、ソニックデザイン独自のマイクロスピーカー・テクノロジーを結集。小口径スピーカーならではの音の切れ味とレスポンス、大口径スピーカーに匹敵するエネルギー感と低音再生能力を妥協なく両立しています。さらに付属の18mm口径ドームトゥイーターには、ウーファーとの音色統一にこだわったソニックデザイン・オリジナルのマイクロファイバー振動板とナローギャップ・モーターシステムを採用。各帯域間の相互干渉を防ぐハイパス/ローパス独立式ネットワークとも相まって、スムースに伸びたクセのない高音再生を実現しています。

これまでの一般的なカースピーカーでは再現が難しかった正確で切れ味の良い低音再生を実現するため、SonicPLUSにはエンクロージュア方式のメリットを最大限に引き出す独自設計の3次元形状フレアポート*を採用しました。SonicPLUSが目指したのは、トーンコントロールを過度に使用しなくても、大音量でなくても満足感が得られるバランスの取れた音づくり。「量より質」にこだわった自然な低音をお楽しみください。
*SonicPLUSのエンクロージュアにはバスレフ構造を採用しています。低音域が強調・加工された音楽ソースを大音量で再生したり、トーンコントロールなどを使って低音域を強調させますと、フレアポート付近から風切り音(ポートノイズ)が発生する場合がありますが、これはバスレフ構造の特性および設計ポリシーによるもので故障ではありません。製品本来の音の魅力を最大限に発揮させていただくため、トーンコントロールや音量ツマミなどをポートノイズが発生しない範囲に調節してお聴きください。

動作精度の徹底追求により、高密度で伸びやかな音質を実現。ナローギャップ・モーターシステム採用77mmウーファーユニット
ウーファー部には、定評あるCMF(クロスマイクロファイバー)コーンや高精度アルミモノブロックフレーム、 駆動系の動作精度を向上させてボイスコイルギャップを狭めたナローギャップ・モーターシステムなどを採用したハイグレードタイプの77mmウーファーユニット=SD-N77M型を使用。解像度の高い緻密な音質を追求しました。
優れた整音・導音効果で不快な“こもり音”を抑え、ウーファーモジュールの能力を最大限に引き出すアコースティックコントロールエレメント
フロントドア内に装着したウーファーモジュールの前方周囲に取り付けて音を効率的に導くアコースティックコントロールエレメントを装備。スピーカー前面からドア内張りまでの距離が遠く、音の回折(回り込み)や共振が発生しやすいアウディ車のドア内構造に合わせて最適化した形状と、特別に吟味したマイクロラバーセル材が優れた整音・導音効果を発揮し、不快な“こもり音”を抑えたクリアな中低音を再現します。なお、このアコースティックコントロールエレメントには、メルセデス・ベンツ車用「アコースティックコントロールパッケージ」各製品で実績のある特別仕様のラバーマイクロセル材を採用しています。
伸びやかで自然な高域再生と、純正位置に収まるコンパクトサイズとを両立。音の品位を追求した新世代18mm口径マイクロファイバー・ドームトゥイーター
トゥイーター部には、ソニックデザイン独自のマイクロファイバー製振動板によって音色をウーファーと統一した新世代18mm口径ドームトゥイーターを採用。ウーファー部との音色統一を徹底させた18mm口径振動板と、卓越した動作精度に裏付けられたナローギャップ・モーターシステムとのコンビネーションにより、純正位置にジャストフィットするコンパクトサイズと、伸びやかで自然な高域再生とを鮮やかに両立しています。
振動による音質劣化に強く、取りつけやすさも実現したハンドメイド品。ハイグレードタイプのハイパス/ローパス独立型パッシブネットワーク
ハイパス(トゥイーター)用とローパス(ウーファー)用を別体化し、本機専用にパーツを厳選したハイグレードタイプの独立型パッシブネットワークを付属。ハイパス信号とローパス信号のネットワーク回路内での相互干渉を防ぐとともに、トゥイーターとウーファーを独立したパワーアンプ回路でドライブするバイアンプ接続にも対応するなど、小型軽量設計でありながら音質を最優先させた構成としています。ネットワーク回路は一般的なケース類に納めず、制振効果の高い樹脂チューブで固めたコンパクトな形状とすることで振動による音質劣化を抑え、取り付けやすさにも配慮しています。さらに、純正センタースピーカーを装備したA4およびA1専用モデルには、センタースピーカーとSonicPLUSとの音量マッチングを図ることで自然な音場感が得られるセンターアッテネーターを付属しています。

77mmウーファーユニット(SD-N77M型)

「アコースティックコントロール」テクノロジーロゴマーク
アコースティックコントロールエレメント

18mm口径ドームトゥイーター
ハイパス/ローパス独立型ネットワーク(ハイグレードタイプ)
クラスを超えた、正確で情報量豊かな再生音を実現。DMF振動板とナローギャップ・モーターシステムを採用した77mmウーファーユニット
独自のマイクロスピーカー・テクノロジーにより、小口径ならではの音の切れ味と、小口径の限界を打ち破るワイドレンジ再生とを両立した77mmウーファーユニット=SD-N77E型を採用。新世代のDMF(ディファインド・マイクロファイバー)振動板と、駆動系の動作精度を向上させてボイスコイルギャップを狭めたナローギャップ・モーターシステムを投入し、クラスを超えた正確で情報量豊かな再生音を実現しています。
優れた整音・導音効果で不快な“こもり音”を抑え、ウーファーモジュールの能力を最大限に引き出すアコースティックコントロールエレメント
フロントドア内に装着したウーファーモジュールの前方周囲に取り付けて音を効率的に導くアコースティックコントロールエレメントを装備。スピーカー前面からドア内張りまでの距離が遠く、音の回折(回り込み)や共振が発生しやすいアウディ車のドア内構造に合わせて最適化した形状と、特別に吟味したマイクロラバーセル材が優れた整音・導音効果を発揮し、不快な“こもり音”を抑えたクリアな中低音を再現します。なお、このアコースティックコントロールエレメントには、メルセデス・ベンツ車用「アコースティックコントロールパッケージ」各製品で実績のある特別仕様のラバーマイクロセル材を採用しています。
上級機と同等のナローギャップ・モーターシステムを採用。スムースで上質な高域再生のマイクロファイバー・ドームトゥイーター
トゥイーター部には、ウーファーユニットとの自然な音のつながりを重視した18mm口径マイクロファイバー・ドームトゥイーターを採用。駆動系の動作精度向上によってドライバビリティと能率を改善する、上級機と同等のナローギャップ・モーターシステムとも相まって、スムースで上質な高域再生を実現しています。
振動による音質劣化に強く、取りつけやすさも実現したハンドメイド品。帯域間の相互干渉を防ぐハイパス/ローパス独立型パッシブネットワーク
ハイパス(トゥイーター)用とローパス(ウーファー)用を別体化した独立型パッシブネットワークを付属。ハイパス信号とローパス信号のネットワーク回路内での相互干渉を防ぐなど、小型軽量でありながら音質を最優先させた構成としています。制振効果の高い樹脂チューブで回路部品全体を固めたコンパクトな形状とすることで振動による音質劣化を抑え、取り付けやすさにも配慮。さらに、純正センタースピーカーを装備したA4およびA1専用モデルには、センタースピーカーとSonicPLUSとの音量マッチングを図ることで自然な音場感が得られるセンターアッテネーターを付属しています。
[ご注意] 「SonicPLUS」はお選びになる機種(車種)ごとにシステム構成や外観などが異なります。本コンテンツはSonicPLUS アウディ車専用モデルの代表的な機種を例にSonicPLUSの技術的特徴を紹介したもので、説明文や画像などは共通で使用しています。機種ごとの製品情報は「カタログPDF」(本ページ右上のボタンで閲覧・ダウンロードできます)でご確認ください。

77mmウーファーユニット(SD-N77E型)

「アコースティックコントロール」テクノロジーロゴマーク
アコースティックコントロールエレメント

18mm口径ドームトゥイーター
ハイパス/ローパス独立型ネットワーク